ONEONEの生活介護

生活介護とは、障害のある人に介護サービスや生産活動の機会などを提供することです。生活介護事業所では、生活支援員を中心にさまざまな職種が障害のある人への支援を行います。
当施設の生活介護は日常生活に関する相談対応と助言、創作的な活動や生産活動の機会の提供などさまざまな面から利用者と関わります。

サービス内容

基本的に利用者さんの多くは若い方から高齢者の方まで数名いらっしゃいます。

サービス内容としては基本的な介護
・排泄および食事等の身体介助
・レクリエーションおよび相談及び助言

そして、当施設の生活介護は就労支援継続B型併設のため、お身体と相談しながら作業をすることで工賃が発生します。

デスクワーク

基本方針

障害者総合支援法に則り、利用者が自立した日常生活、または社会生活を営む事が出来るよう排せつ及び食事の介護、創作的活動または生産活動の機会を提供、その他の便宜を行う。

現在、日々の生活の中で孤立しないよう、スタッフとのコミュニケーションを通じて社会とつながる機会を増やし、メリハリのある落ち着いて安定した時間を過ごせるように配慮しています。
また、生産活動も可能でありB型の工賃規程と同じで工賃も得ることができます。

イノリューション 外観 2

一日の流れ

午 前

朝の検温後、各自の能力に合わせ軽作業に取り組んでもらいます。
体調に合わせ作業せず、ゆっくり過ごしてもらうこともできます。
稼げる生活介護なので、毎月仕事をした分工賃をお支払いします。

12時頃はお昼ごはんの時間になります。
事業所で作ったできたてご飯を、みんなで食べます。(*別途食費必要)

午 後

13時から午後の作業に取り組みます。

14時半に一旦、お茶休憩。

15時ぐらいから帰りの準備をします。
その後は適宜家まで送っていきます。